最新情報

2021-03-22 09:00:00

院長の菅原です。

長く続いた自粛要請が終わり僅かながらワクチン接種が優先順位の高い人から始まりました。

国民の中にも長い我慢の闘いから少し光明が射してきた気持ちになります。

しかしながらこれで全てが終わるわけではありません。

これからも正しく恐れ感染対策を怠らないように今まで通りの努力が必要です。

仕事の在り方も変わりコロナを起点にテレワークの定着が進むと思います。

そこで、今気になる事があります。

患者さんの話しの中からテレワークによる様々な影響(仕事の環境から来る身体的苦痛)が問題になっています。

まずテレワークで必須のパソコンですが、会社のデスクトップPCからノートPCに変わったことで、視線の位置が変化します。

結果的に背中が曲がることで姿勢が悪くなり、肩凝りや背腰痛が悪化します。

環境の変化も重要です。

事務机ではなく食卓や子供の勉強机を使用したりソファーに腰掛けて作業など、環境の変化からくる姿勢の悪が身体各部の苦痛を生じさせます

仕事の時間も会社と違ってボーダレスになりがちで深夜まで作業することもあるでしょう。

外に出る機会がなく運動不足なども体調不良の原因となります。

このほかにも色々な身体的苦痛が生じているようです。たまらず家を出て治療院にお越しになる患者様も増えています。

当院では、そうした患者様のために感染防止対策を徹底しながら治療にあたっております。

の機会に是非テレワークの疲れなど蓄積した疲労を取り除いては如何でしょうか。

初診の皆様を対象とした半額サポートも実施しております。是非ご利用ください。

 

2021-01-01 13:58:00

院長の菅原です。明けましておめでとうございます。

昨年からのコロナの影響を引きずりながら新しい年を迎えてしまいました。今年はワクチン接種が可能になると思います。ひとまずは安心な材料が出来ました。しかしインフルエンザのような特効薬はまだありません。そうゆう意味ではまだまだ正しく恐れ感染予防対策を真摯に守る必要があると思います。

当院も換気をはじめ消毒や患者さんのマッチング防止と出来る事はおこなっております。在宅勤務やコロナの影響で精神的な体の不調がある方は要らしてみては如何でしょうか?

尚昨年から引き続き初診の方は初回半額の健康促進キャンペーンを実施しております。是非ご利用ください。

新年は1月5日からとなります。治療日は火曜・木曜・土曜 とさせて頂いております。

 

 

2020-03-09 15:03:00

院長の菅原です。

皆さん新型コロナウイルス騒ぎで大変な毎日を過ごされている事と思います。仕事の問題、子育ての問題、目に見えないウイルスの恐怖でちょっと咳をする人に過敏に反応してしまったり。駄目と諦めていてもドラッグストアやコンビニにマスクやアルコール消毒薬を探しに毎日行ったり。

私も花粉症や治療の衛生管理でマスクは必須アイテムです。家族全員の協力で何とか多少のマスクが確保出来ましたが、これが無くなる頃になっても店頭にマスクが出回らなければと思うと恐怖です。こうした数知れない不安や心配事で神経を使う事が多くなっています。

3、11と同じように忘れたころに災難が度々訪れます。地球で生きて行くという事は天災・人災問わず非常時に対する覚悟を、常日頃から心の中に持って生活しなければならないのかもしれません。

世間では悪しき情報もありますが、役に立ったり励まされたりする情報も多いと思います。この際、正しく恐れ冷静に対処し周りに惑わされず自分で考え判断し何とかこの国難を乗り越えましょう!

 

2020-01-01 11:34:00

院長の菅原です。

新年明けましておめでとうございます。元号が令和に代わり最初の年を越しました。社会を取り巻く環境が我々にとって何かとストレスの要因となることが多くなりつつある気がします。皆様のお身体のケアに少しでもお役にたてる用に精進して参る所存です。
初めての方も是非お試しくださいませ。

2020-01-01 08:15:00

冬の肩凝りや冷え性にお悩みの方へ。

今の季節は寒さや厚着による肩凝りが多くなる季節です。普段のパソコンによる仕事の疲れにプラスして厚着や通勤途中の冷えなどによる首肩の凝りが増します。また、男性も女性も外出時に下半身からの冷えが腰の辺りまで伝わります。特に女性は昨今のファッションで冬でもスカ-トの方が多く、学生諸氏などは生足でいる方が多く見受けられて体には良くないと私は憂いております。冷え性を助長するだけでなく腸の働きにも影響を与えます。
こうした寒さ対策としては食べ物も体を温める料理や服装も冷えにくい装いに変え、帰宅したらお風呂に浸かり十分に体を温めて下さい。
そのうえで私達のマッサージで血液循環を整えたり、強張って歪んだ体を整えることで寒い冬も元気で乗り越えられるます。
是非この際に当院の治療をお試しください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...